久々にモータースポーツの話題でも。
F1(残り5戦)
いよいよ30年ぶりの富士開催が月末に迫ったF1は今週イタリアGP。このレースを含めて残り5戦だが、現在選手権をリードするのがマクラーレンのルーキー、L.ハミルトン。2位のチームメートであり2年連続チャンピオンのF.アロンソに5点のリードを付けている。
2週間前のトルコではハミルトンがよもやのパンクに見舞われるものの、なんとか5位に入り、3位だったアロンソとは2点縮められるだけで済ませた。ちなみにハミルトンが表彰台を逃したのは予選でクラッシュしたヨーロッパGP以来2回目となる。しかし、12戦戦ってわずか2回である。その間アロンソは4回、フェラーリのマッサとライコネンは共に5回表彰台に立てていない。それだけでも彼が並々ならぬドライバーであることは証明される。しかしラスト3戦の富士、上海、インテルラゴスはハミルトンにとって未経験コース。残り2戦あるヨーロッパラウンドで、5点のリードを少しでも広げたいところだ。
言うまでも無くイタリアGPはフェラーリのホーム(今年はサンマリノGPが無かったのでなおさら)。熱狂的なフェラーリファン、ティフォシの声援を受けマッサとライコネンがどれだけマクラーレンの2人に意地を見せ付けられるか。また、ヨーロッパでの最終戦となるベルギーGPは2週連続で行われる。こちらは全長7kmにもなるロングコース。御馴染み、度胸試しのオー・ルージュや気まぐれなスパ・ウェザーなど、ドライバーの腕と読みが試される舞台である。これが終わると、いよいよF1は富士の裾野へやってくるのだ。
インディ(今週最終戦)
全17戦で行われるインディカー・シリーズは、過密スケジュールをこなしいよいよ最終戦を迎える。数字の上ではフランキッティ、ディクソン、カナーンの3人に可能性があるがカナーンは余程のことが無い限りノーチャンスなので、実質はフランキッティとディクソンに絞られたと言っていいだろう。
今年インディ500を優勝したフランキッティ。インディでは初のタイトル争いだが、CART時代の99年に、現在NASCARに参戦しているP.モントーヤと同点でチャンピオンを逃した(勝利数差)経験がある。一方ディクソンは03年にチャンピオンになっており、2度目のチャンピオン獲得へ手の届くところにやってきている。
現在この2人のポイント差はわずかに3。つまり、優勝はそのままチャンピオンと言うことになる(1位50点、2位40点)。また、最多ラップリードのボーナス3点も重要な要素となるだろう。ちなみに同点の場合はディクソンが4勝でフランキッティが3勝。この場合はまたしてもフランキッティが涙を呑むことになる。共にチャンピオン経験者がチームメートにおり、チームのサポート面も重要なファクターとなりそうだ。最終戦の舞台はシカゴランド。1.5マイルの超高速オーバルでチャンピオンが決定する。
またこの1戦には、今期インディカー・シリーズの下部組織、インディ・プロシリーズで現在ランキング2位の武藤英紀選手がスポット参戦。またそのインディ・プロシリーズには日本人の参戦は無いものの、アンドレッティ家の血を受け継ぐアダム・アンドレッティ(ジョン・アンドレッティの息子)が参戦。今年も最終戦は話題満載となっている。
NASCAR(残り11戦)
NASCAR NEXTELカップもいよいよチャンピオンシップへのプレーオフ、Chase for the NEXTEL CUP出場権をかけた最後の1戦となる。このレースが終わった時点でのランキング上位12選手だけが、チャンピオン争いをすることができるようになる(第27戦開始時点で上位12選手はシリーズポイントが5,000+ここまでの勝利数×10点となる)。
人気者、D.アンハートJr.が当落線上の13位。12位のK.ハーヴィックに128点差と言うことを考えると逆転はかなり難しいと思われる。人気はあれど、なかなか父の領域(3度チャンピオン)には届かないものである。
チェイスの行方だが、昨年のチャンピオン、J.ジョンソンが先週の第25戦で久々に勝利し5勝目をマーク。これに続くのがJ.ゴードンの4勝、T.スチュワートの3勝と言うことになる。今期は予選から早いJ.ゴードンに対し、決勝で巻き返してくるJ.ジョンソンの構図にある。昨年、ルーキーながらチェイスに残ったD.ハムリンやチャンピオン経験者であるM.ケンセスも侮れない存在となるだろう。しかし、どうやら主役はゴードンとジョンソンと言う形になりそうだ。
モトGP(おまけ)
F1の前週となる21~23日には茂木でモトGPの日本GPが行われる。注目は相模原市民であれば125ccの小山知良選手でしょう。現在ランキング4位、カタロニアGPでは優勝といい調子で日本に帰ってくることになりそうだ。まずは来週のポルトガルでいい弾みをつけておきたい。
さて、どうなりますやら…